ポイ活でポイントを最大化するなら、まず楽天カード!

広告 クレジットカード ポイ活

楽天カード×ポイ活完全攻略【2025】入会ポイント+SPU18倍の貯め方

楽天カードは、年会費無料&もらえるポイントが桁違いで、1枚目におすすめのクレジットカード。

入会&利用で最大5,000ポイントに加え、楽天市場はSPU18倍で還元率は爆上げ。タッチ決済&Apple Pay対応で、街でも1%還元だから、ポイ活の基礎体力に最適です。

本記事では、楽天カードの最新キャンペーン特典の受け取り方、SPU達成に必要なサービスの組み合わせ、注意点とデメリットまで徹底解説します!

楽天カードがポイ活と相性◎な3つの理由

楽天カードは、これからポイ活を始める人にとって、手堅くポイントを貯められる王道の1枚

なかでも注目したい、3つの強みを見ていきましょう。

1. 入会&利用で最大5,000ポイントがもらえる

楽天カードでは、常設の入会キャンペーンで、入会&利用で最大5,000ポイントを獲得することが可能です。

特典の種類ポイント数条件
新規入会特典2,000ポイント条件なし(カードを作るだけ)
利用特典3,000ポイントカード到着(申し込んだ月)の翌月末までに 3回以上利用

※合計:最大10,000ポイント(2025年6月20日〜6月30日まで)

カードを作る+3回利用だけでまとまったポイントが手に入るのは楽天カードならではの魅力です。

2. 楽天市場での還元率が最大18倍にアップ

楽天市場での買い物時に楽天カードを使えば「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」が適用され、通常1%+特典2%で合計3%還元になります。

さらに、楽天モバイルや楽天証券など対象サービスを併用することで、最大18倍(18%還元相当)まで引き上げることも可能。

様々なサービスの利用を楽天経済圏にまとめて高還元を狙う、という戦略が実践できるのも、楽天カードならではの魅力です。

3. 年会費無料&街でもネットでも1%還元

楽天カードは、年会費永年無料で持てるうえ、街の店舗でもネットショッピングでも、基本の還元率は1%。

特別なカードの使い分けをしなくても、普段のお買物に楽天カードを使うだけで確実にポイントが貯まります。また、Apple PayやGoogle Pay、タッチ決済にも対応しており、日常使いの使い勝手も抜群です。

1枚でオールマイティに使えて、楽天ポイントが効率的に貯まるという点で、これからポイ活を始めたい人の最初の1枚として非常におすすめです。

まず押さえたい!楽天カードの基本スペック最新版

楽天カードは、年会費永年無料で還元率1%という基本性能だけでも十分魅力的!

しかし、細かなスペックまでしっかりチェックしておけば、よりお得に活用することができます。

基本スペック一覧(2025年6月時点)

項目内容
年会費永年無料(家族カードも無料)
国際ブランドVisa/Mastercard/JCB/American Express から選択可
基本還元率1.0%(100円につき1ポイント)
ETCカード年会費税込550円(※楽天ゴールド・プレミアムカード、プラチナ・ダイヤ会員は無料)
海外旅行保険利用付帯(旅行代金を楽天カードで支払った場合のみ対象)
電子マネー・タッチ決済Apple Pay/Google Pay/楽天ペイ/Visaタッチ/Mastercardコンタクトレス対応
カード利用管理楽天e-NAVI(Web明細・ポイント確認・各種手続き)

① ETCカードは条件付きで年会費無料に

ETCカードは通常550円(税込)の年会費がかかりますが、以下の条件を満たせば無料になります。

  • 楽天プレミアムカード/楽天ゴールドカードを保有している
  • または、楽天ポイントクラブのプラチナ会員以上であること

ETCも使いたいけど年会費は払いたくないという方は、半年でどの程度カードを使うのかを見ながら検討してもOKです。

② タッチ決済&スマホ決済対応で日常使いも快適

Apple PayやGoogle Pay、楽天ペイ、各種タッチ決済に対応しており、スマホや非接触決済をよく使う方でもストレスなく使えます。

交通機関やコンビニなど、サッと支払いを済ませたい場面でも大活躍です。

③ 顧客満足度14年連続No.1の安心感

楽天カードは 2009〜2022 年度まで14 年連続で「顧客満足度1位」 を獲得した実績があります。直近では 2023 年度、2024年度は3位、2024 年度も3位と首位は譲ったものの、依然として上位をキープ。

長年培ったサポート品質や使い勝手の良さは、2025 年現在も利用者から高く評価されています。

2024年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第4回調査結果発表

2023年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第4回調査結果発表

2022年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査結果

ポイントを倍速で増やす5つの活用術

楽天カードは、普通に使うだけでも還元率は1%と十分優秀ですが、使い方次第で還元率を一気に引き上げることも可能です。

ここでは、楽天カードのポテンシャルを最大限に引き出す5つの活用術を紹介します。

楽天経済圏サービスで+α還元

サービスSPU倍率達成条件月間上限
楽天トラベル+1倍月1回5,000円以上予約&利用1,000pt
楽天ブックス+0.5倍月1回3,000円以上購入500pt
楽天市場(楽天カード決済)+2倍楽天カードで決済1,000pt※

1. SPUを攻略して、楽天市場の還元率を最大18倍に

楽天グループのサービスを使えば使うほど、「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」でのポイント倍率が加算され、楽天市場での還元率が最大18%にアップします!

SPUでは、楽天市場で楽天カード決済をするだけで、通常の1%に加えて+2%が上乗せされます。さらに、楽天モバイルや楽天証券などの対象サービスを併用することで、最大18倍(=18%還元)まで引き上げることも可能です。

2025年4月からは「楽天ラクマ(+0.5倍)」もSPU対象に追加。月2,000円以上の売上が条件なので、副業がてら出品するだけでもポイントアップにつながります。

楽天ブックスは品揃え200万点以上!
楽天ブックスでチェック

2. 楽天スーパーSALEや買いまわりキャンペーンを併用

楽天市場では、「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」などの買いまわりキャンペーンが定期的に開催されています。

このキャンペーンでは、異なるショップで1,000円以上買い物をするごとに還元率が+1倍(最大+10倍)される仕組み。

SPUと組み合わせれば理論上28倍、個別アイテムのポイントUPなども合算すると、公式表記で最大47倍※も狙えます。

※「ポイント最大47倍」はSPU+買いまわり+ショップ個別ポイントUPの合算値です。

3. 生活インフラを楽天経済圏にまとめる(SPU倍率つき)

毎月発生する固定費を楽天のサービスにまとめることで、無理なくSPU倍率を高めることができます。

対象サービスSPU倍率条件の一例
楽天モバイル+4倍音声通話プランの契約&月2,000円以上利用
楽天ひかり or Rakuten Turbo+2倍インターネット回線契約
楽天でんき+0.5倍月5,500円以上の電気代&カード払い

固定費を楽天経済圏にまとめるだけで「合計+6.5倍」も達成可能。毎月の支出がそのままポイント源になります。

4. モバイルSuicaでコツコツ貯める

楽天カードを 楽天ペイアプリに登録してSuicaへチャージ すると、チャージ額 200円につき1ポイント(0.5 %) が翌日に付与されます※。Apple Pay/Google Payで直接チャージした場合はポイント対象外なので要注意です。

※楽天ペイSuica限定。モバイルPASMOは現在ポイント付与対象外。

5. ポイントサイト経由での申し込み&友達紹介を活用

楽天カードを申し込むときは、ハピタスなどのポイントサイト経由が断然おトク。キャンペーン中であれば、数千円〜最大10,000円相当のポイントが追加でもらえることもあります。

また、楽天カードの発行後は「楽天カード紹介プログラム」を活用すれば、1人紹介ごとに1,000ポイントがもらえます。

ご家族や友人にもおすすめして、紹介ポイントを受け取りましょう。

※CTA

申し込み手順とキャンペーンの受け取り方

楽天カードの申し込み手順とキャンペーン特典の獲得方法は次のとおりです。

やること補足
オンライン申し込み(所要10分)本人確認書類のアップロードもWeb上で完結
カード到着後、楽天e-NAVIにログインこれで新規入会特典:2,000ポイントが受け取れます(通常ポイント)
申込月の翌月末までに3回以上利用たとえば7月申込なら、8月31日までに1回利用が必要
口座振替設定を完了設定完了の締切:カード申込の翌々月25日まで(例:7月申込→9月25日)
条件クリア後、翌月末頃に利用特典:3,000ポイント進呈利用特典は期間限定ポイントなので有効期限に注意!

進呈状況は楽天e-NAVIのキャンペーン管理画面からいつでも確認できます。

よくある質問(FAQ)

楽天カードを検討している方からよく聞かれる質問をまとめました。申し込みやポイント還元に関する不安はここで解決しましょう!

Q1. 学生でも審査に通る?

A. はい、18歳以上(高校生を除く)であれば学生でも申し込みできます。

特別な制限はなく、大学生・専門学生でも楽天カードを持つことが可能です。ただし、アルバイト収入があるとより審査に通りやすくなると考えられます。

Q2. 家族カードでもポイントは貯まる?SPUはどうなる?

A. 家族カードの利用分も本会員に合算されますが、SPUの倍率は上乗せされません。

家族カードを使った買い物も本会員にまとめて請求されるため、ポイントはしっかり貯まります。ただし、SPU倍率などの特典は本会員に対してのみ適用されます。

Q3. プレミアムカードに切り替えるとSPUは増える?

A. 現在は楽天カード/ゴールドカード/プレミアムカードすべてSPU+2倍で統一されています。

2023年末の改定により、以前あった「プレミアムカード+4倍」の特典は廃止されました。そのため、SPU倍率を目的にプレミアムカードへ切り替える必要はありません。

Q4. ETCカードを追加したいけど年会費はかかる?

A. 楽天カードのETCカードは年会費550円(税込)ですが、プラチナ会員や楽天ゴールド以上の会員は無料です。

詳しくは楽天e-NAVIまたは楽天ポイントクラブの会員ランクをご確認ください。

Q5. ポイント進呈の確認方法は?

A. 楽天e-NAVIの「キャンペーン」ページから、進呈予定ポイントや条件達成状況を確認できます。

「まだもらえていない?」と感じた場合は、ログインして進捗をチェックしてみましょう。

まとめ:楽天カードはポイ活の基礎体力

楽天ポイントでポイ活するなら、初めに楽天カードを持っておくことが「基礎体力」になります。

年会費無料で通常還元率は1%。楽天市場では常時3%還元に加え、楽天モバイルや電気・投資サービスと組み合わせれば、最大18倍の還元も射程圏内!

さらに、入会&3回利用だけで5,000ポイントがもらえるから、まだ作ってない人は作らない理由がありません。

今のうちに申し込んで、日々の買い物や固定費の支払いを確実なポイント源に変えていきましょう!

-クレジットカード, ポイ活